@charset "utf-8";

/* ↓全ての要素(*全称セレクタ）と疑似要素のデフォルト設定（余白）などを解除する。（スタイリングしやすくする） */
/* box-sizingプロパティで要素の幅と高さの計算方法を指定する。（シンプルに計算できるようにする） */
*,
::before,
::after {
  padding: 0;
  margin: 0;
  box-sizing: border-box;
}

/* リスト項目の行頭アイコン「・」を非表示にする */
ul,
ol {
  list-style: none;
}

/* a要素で作成したリンクにデフォルトでつく文字色と下線を無くす
inheritは親要素の文字色を継承する指定 （文字色だけでなく他のプロパティでも使える）*/
a {
  color: inherit;
  text-decoration: none;
}

/* ↑↑↑ここまでがデフォルトのスタイルを解除する設定 */


/* ↓↓↓ここから全体のベースとなるスタイルの設定 */
/* テキストのフォントを指定する。全体への指定は「body」要素に対して行う。 */
/* font-family:フォントの種類  font-size:文字の大きさ   color:文字色  line-heighet:行間 */
body {
  font-family: "Yomogi", cursive;
  font-size: 16px;
  color: #000000;
  line-height: 1;
  background-color: #ffffff;
 }

/* ↓img要素の最大幅を指定する。大きな画像が親要素から飛び出すのを防ぐため最大幅を
親要素の範囲内で収まるよう指定 */
img {
  max-width: 100%;
}


/* ↓↓↓ここから各要素のスタイル設定 */
/* ↓ ヘッダーのスタイル指定/ヘッダーサイズの指定 */
/* 要素のサイズ指定は「width」と「height」を使用しますが、レスポンシブでは幅を「max-width」で
指定しておくとブラウザ幅に合わせて可変する表示にできるため「max-width」を使用*/
.header-inner {
  /* max-width: 1200px; */
  height: 200px;
  /* ↓ヘッダーの位置を中央に指定。marginをautoにするとブラウザの幅から要素の幅を引いた値を
   左右均等に分配して余白を設ける設定になる */
  margin-left: auto;
  margin-right: auto;
  /* ↓ヘッダーエリアの左右の余白を設定する。max-widthで設定した幅以下のブラウザで見た時に
   窮屈に見えるのを解消するため */
  padding-left: 40px;
  padding-right: 40px;
  /* ↓ロゴとナビゲーションを横並びにする（他の方法もあり）。「flex」が横並びの指定*/
  display: flex;
  /* ↓ロゴとナビゲーションを左右の端に寄せて配置する。
  　「justify-content」＝アイテムの配置や間隔を指定するプロパティ値の「space-between」は
  「アイテムを均等に配置し最初のアイテムは先頭に、最後のアイテムは末尾に寄せる」という指定 */
  justify-content: space-between;
  /* ↓ロゴとナビゲーションの上下の高さ天地中央に揃える */
  align-items: center;
  /* ↓背景色の指定 */
  background-color: rgb(248, 247, 245);
  background-image: url(/images/common/p_new0272_s_new02724.jpg);
}


/* ↓モバイル用のハンバーガーメニューボタンはPCレイアウトでは不要なので非表示にしておく設定 */
.toggle-menu-button {
  display: none;
}


/* ↓ロゴのサイズを指定。 */
.header-logo {
  /* ロゴはa要素でマークアップされていて、インライン要素として扱われ幅の指定ができないので、
   まずは幅指定ができるようにdisplayプロパティでblockを指定 */
  display: block;
  /* ↓デザインカンプの見た目になるようロゴのサイズを指定 */
  width: 200px;
}

/* ↓ナビゲーションの項目を横並びflexにする */
.site-menu ul {
  display: flex;
}

/* ナビゲーションの項目間の余白を設定する */
.site-menu ul li {
  margin-left: 20px;
  margin-right: 20px;
}

/* ↓項目の文字設定*/
.site-menu ul li a {
  font-family: "Yomogi", cursive;
  font-weight: bold;
}


/* ↓フッターのスタイル設定 */
/* フッターの文字色と背景色（backgrount-color)を指定する。 */
.footer {
  color: #ffffff;
  background-color: #352c2c;
  padding-top: 30px;
  padding-bottom: 15px;
  display: flex;
  /* ↓flex（横並び）の方向のまま縦並び（column)に設定する */
  flex-direction: column;
  align-items: center;
  font-weight: bold;
}

.footer-logo {
  display: block;
  width: 235px;
  margin-top: 90px;
}

.footer p {
  font-family: "Yomogi", cursive;
}

.footer-tel {
  font-size: 26px;
  font-weight: bold;
  margin-top: 28px;
}

.footer-zipcode {
  font-size: 16px;
  margin-top: 16px;
}

.footer-address {
  font-size: 20px;
  font-weight: bold;
  margin-top: 5px;
}

.copyright {
  font-size: 14px;
  font-weight: bold;
  margin-top: 90px;
}

@media (max-width: 800px) {
  .site-menu ul {
    display: block;
    text-align: center;
  }

  .site-menu li {
    margin-top: 20px;
  }

  .header {
    position: fixed;
    top: 0;
    left: 0;
    right: 0;
    background-color: #ffffff;
    height: 50px;
    z-index: 10;
    box-shadow: 0 3px 6px rgba(0, 0, 0, 0.1);
  }

  .header-inner {
    padding-left: 20px;
    padding-right: 20px;
    height: 100%;
    position: relative;
  }

  .header-logo {
    width: 100px;
  }

  .header-site-menu {
    position: absolute;
    top: 100%;
    left: 0;
    right: 0;
    color: #ffffff;
    background-color: #736E62;
    padding-top: 30px;
    padding-bottom: 50px;
    display: none;
  }

  .header-site-menu.is-show {
    display: block;
  }

  /* ↓非表示にしていたハンバーガーメニューボタンを表示し、サイズを指定する */
  .toggle-menu-button {
    display: block;
    width: 44px;
    height: 34px;
    background-image: url(../images/common/icon-menu.png);
    background-size: 50%;
    background-position: center;
    background-repeat: no-repeat;
    background-color: transparent;
    border: none;
    border-radius: 0;
    outline: none;
  }

  .main {
    padding-top: 50px;
  }

  .footer-logo {
    margin-top: 60px;
  }

  .footer-tel {
    font-size: 20px;
  }

  .copyright {
    margin-top: 50px;
  }
}